令和3年2月13日に発生した地震により、福島県内において住家被害等大きな被害が発生し、福島県にに災害救助法が適用されました。
福島県共同募金会では、この地震による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、本会においても、当該義援金募集の広報、周知を行うとともに、その取りまとめを行うこととします。
次の募集要項のとおり義援金の募集を行いますので、県民の皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます
令和2年7月の豪雨災害により各地で人的被害をはじめ住家被害等大きな被害が発生し、9県に災害救助法が適用されました。
高知県共同募金会では、この災害で被災された方々を支援をすることを目的に、義援金募集の広報、周知を行うとともに、その取りまとめを行うこととします。
次の募集要綱のとおり義援金の募集を行いますので、県民の皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
令和元年10月の台風第19号により各地で人的被害をはじめ住家被害等大きな被害が発生し、14都県に災害救助法が適用されました。
高知県共同募金会では、この災害で被災された方々を支援をすることを目的に、義援金募集の広報、周知を行うとともに、その取りまとめを行うこととします。
次の募集要綱のとおり義援金の募集を行いますので、県民の皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
「令和元年 台風15号・台風19号・大雨千葉県災害義援金」 となりました。
令和元年9月8日に首都圏を直撃した台風第15号の影響により、千葉県内において広範囲にわたる停電や断水等の甚大な被害が発生し、県下41市町に災害救助法が適用されました。その後の台風19号にも引き続き災害救助法が及び県下全域に被災者生活再建支援法が適用されており、被害の拡大にあわせ名称を変更し、被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりました。
本会においても、当該義援金募集の広報、周知を行うとともに、その取りまとめを行うこととします。
令和元年 台風15号・台風19号・大雨千葉県災害災害義援金募集要綱(第4版) ※ダウンロードできない方はご連絡ください
令和元年8月27日からの大雨により、佐賀県内において人的被害をはじめ、家屋の浸水被害が発生し、県下20市町に災害救助法が適用されました。
佐賀県共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、本会においても、当該義援金募集の広報、周知を行うとともに、その取りまとめを行うこととします。
次の募集要項のとおり義援金の募集を行いますので、県民の皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます
平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨災害により、西日本を中心に甚大な被害が出ました。
高知県共同募金会では、この災害で被災された方々を支援するため、義援金の募集・受付を開始しました。
平成28年4月14日に熊本県内において地震が発生し、県内各地において人的被害をはじめ、家屋の倒壊等甚大な被害がもたらされたことにより、熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。
被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
大きな災害であり、被災されて方々を支援することを目的に、熊本県共同募金会では義援金の募集をしています。
高知県共同募金会では、社会福祉法人中央共同募金会の協力依頼を受け、義援金の募集とその取りまとめを行うこととしました。「平成28年熊本地震義援金」募集要綱のとおり義援金の募集を行いますので、県民の皆さまのあたたかいご支援・ご協力をお願い申しあげます。